Ik wil meer Taal schrijven en spreken in dit eilandje.

Onze #Taal !#tense #tijd #NT2 #A1 #Taal

Quid est Homo? そんなことが解るなら知りたい、少しでも。

 Quid est Homo? そんなことが解るなら知りたい、少しでも。

 

f:id:yataroiwasaki88:20170101005559j:plain 

主日礼拝に行きたいけど街も混みそうで行かないかも(経験則で、美術館は空いてる)

聖家族は昼夜逆転で行かなかったし、毎度自分なりの理解の神で洗礼などしないし、非科学的だったりSOGIの前提に合わないから信じないという部分は唱えないけれど、教会で落ち着く時間は神社よりはしっくりくるので、時々は良いと思う。

2016年は何をやったか?

語るまでもないけれど 根気強く付き合ってくれた人たちと家族、社会資源のおかげでパッチワーク・サバイバルしている。2016年は悲しく衝撃的な事件も多かった上、私自身、気の筋力が必要な険しい交渉の局面が多かったけれど、悪いことだけではなかったという確信はあるし、再びひとりになってもいかなる状況をも許そうと思ってる。そういう風に、継布を当てるように生きていく事には慣れている。

・団体交渉を行い1名を年金と健保加入を実現させ、自分も加入し、また結果として退職をしたが、細かい従業員間の待遇格差の是正まで取り組みました。ざっくり労働法、労務管理を全て読み通して把握。SEO対策によるコンテンツ作成に伴い、西洋アンティーク鑑定検定3級を取得(さらに「東京へ出て見ては?」と背中押しもして頂けたので、嫌味でもOK)

横須賀市の性的マイノリティ意見交換会が、従来からの「学校教育の段階について」に加え「職場でSOGIの共存が実現すること」「LGBTが就労継続していくこと」「住まうこと」への意見が加わり、進展しました。遠方から意見しに来てくれた人本当にありがとう。2017年は、「性同一性障害」の表記を「性別違和」「トランスジェンダー」としていただくように働きかけたい。

横浜市男女共同参画センター3件を回り、エクセル初級〜実務レベル(納品書、顧客マスター、頻度が高い関数etc)まで修了したので、曲がりなり需要があればキャッチアップ可能となりました。

・プログラミング学習を始めて、弱かった論理的思考法、不得手なタイプの社会人間関係にフォーカスし、様々な出会いがあったので再びお世話になります。

・大切な人と出会い、本当に支えて頂きました。応えきれなくてごめんね。私は引き続き現状で頑張る他ないけども本当に有難う。悩まずよく稼ぐ、軽やかな健康美を持つ人に出会えるといいねと思う。

・仕事内容が楽しく、和気藹々と続けているバイトに就けたこと・人間は土日がなくても寝れればなんとかなるし

・ほんの少しのお話だけ イタリアの医科大学Universita Vita Salute San Rafaele 留学経験者より説明を聞き、イタリアの心理学科のあり方は理系のみなこと(日本のように心理士資格や脳科学研究を目指す学部が文学部の末節にあることはありえない。イタリアの臨床心理士資格においては3年の医学基礎教育を受けなければ受験資格が与えられない、ってあっているのかな)そして確かに出身者がイタリアの地域精神保健医療で活躍していること、CLIQ等EU圏内の語学資格C1レベル(専門用語以外は不自由なく会話可能)高いレベルが必要なことを把握。気力でないw

 

今年も来年ももうずっとこのことと対峙する他ないのかもしれない。 

今週のお題「2017年にやりたいこと」

適応障害→超適応→最適化へ

多分、日本語を使う限り休まらない。口角炎と鼻炎が痛い。ここ7日くらい不眠時にクライシスが来るけれどイタリア精神医療の前提「危機は機会」で何とかしている。

私はメンタルが強いので、31日にスタバで3冊読み込んだうち2冊の適応障害の参考書がセンター現代国語の評論と同じような話の内容で、自分側を変える方法は書いてないので使えない。内容は、一神教的ロゴスが全ての都市、情報ストレス山積の企業社会と山、田舎、おおらか、原始的人類、ヤオロズ・エロースを対比して、休むことを促していくような話と、とりあえず親子関係のせいにしてから、やりたいことをやるようにすれば良いんだ〜みたいなフェミベースの話。

それらの話がそうであるなら、英語圏、多神教的なヨーロッパ地域の国、インドあたりの人々がどうして技術と共存を避けられない状況で平気なのかという点に全く説明がつかないし、フェミベースの話は「稼げれば解決」なオチで、社会学者とか、女装教授とか、某公開レズビアンふうふ様(実はファンである)の様では無い者にとってはいうまでもないので、全て合点がいかない内容だった。

仕方ないので、対人関係療法認知行動療法、モニカラミレツバスコ氏の躁鬱ワークブックを使う。

高いけど、ドイツ学派系の対人関係療法やる病院に変えようか。3万円のアーユルヴェーダフルコースでも受けようか、厳しいけど座禅か、ついに千葉でマインドフルネスか。

 

PHPとか

あとは結局あのバグ解消でどの値を送るのか、大規模に直すけどどれを直すのかの考え直しと選択と決定自体やってられない。ECサイトを練習で作ると言っても、ECという業態自体も嫌いだし。比較的苛立たないのはDB、間違いは許されないが話は単純なデータ入力、DB作成、テーブル設定、指定データ検索。

それとも、難しいが業務系を目指そうとするかどうか。でも、達成してないのに手をつけるのも、気持ち悪いし。

 基本的に大方が正誤だけで評価がされていて、正誤の割合の比較で力関係も決まって、それは最初から均衡にはならないのはあらかじめ知ってるのに関わり続けなければならない状況というものが秒刻みにやって来て。それは社会生活の全てにおいて避けられないことで日常だけど起きている時間の全てに当たっていて。比較の結果によって並ぶことを受け入れてあげるわけで、その結果弱い立場に立つ意味と価値を自分の中で見出しながら飲んであげては来たけどいい加減に限界で、それが持病の原因なので、慣れないといけないということも分かってるけど、ほどほど悪くしないで、もう早く逃げたいな…。

 

そして明日からも、皆様らしい一日ずつと一年が実現しますように。