若干Bi-Fのハートコア

「じゃっかん」言い過ぎて親しい人にも若干移しちゃった。

高卒認定取得者の進路追跡調査(平成21年度)から思うこと

  高卒認定取得者の進路追跡調査(平成21年度)から思うこと

 

 高卒認定取得者の進路追跡調査(平成21年度)を調べると、平成18年度のデータで進学就職準備、進学、就職のいずれでも無い人15.8%、不明が2.7%で、当事者である自分の体感としてこの確率は高いなぁとショックを受けた。一体何をしているのだろうか?と疑問に思った。このままでは大学進学の道具としても就活のための布石にしても寸足らずな印象なので、なんとかならんのかなと思う。

自由記述を読むと高認受験そのものも、予備校やサポート校で乗り越えた例が多い。高認取得後の「来年の進学準備」は24.6%と高い割合を占めていて、その他予備軍を生んでる感じもあるので、高認取得者の場合は、通常より長い期間に渡って予備校・サポート校・塾が頼りにならざるを得ない。家庭の資源に依存されていて、公的には全く保障されていない。

 

高卒認定の認知度の質の低さ「名前だけ聞いたことがある」が6割と、不登校の理解度も併せて国民の理解を求めることも必要。なんにせよ、8年前にミクロデータが出されたならば、今後はミクロデータに加え、質的調査での追跡を望むところ。

高卒認定合格者インタビューの自由記述欄には「受験科目数が増えて良いので高卒の資格を与えて欲しい」「受験しづらい」「現在(#インタビュー実施時)は就職を目指しているが、就職面接を一つ受けた際に、高校へ進学せずに高卒認定を経て大学へ進学した背景を聞かれ、あまり良い印象を抱いてもらえなかった。その意味では、もっと広く高卒認定について理解が深まって欲しい。」やっぱり合格当時は「頑張ってよかった」という感じにはなるけども、その後のQOLの問題としてそれぞれの間に学力・コミュニケーション能力、就労継続できているかどうかの落差かなりが大きいことが垣間見えてどんどん憶測してしまう、改善の余地が大変大きそうな気がしてならない。

高卒認定不登校当事者の地位確保の機会に繋がることが、就職難や社会的引きこもりと言うリスクを防ぐとか新しいリーダーシップを産む可能性は大いにあると思う。合格経験者側の動機が「このままでは生活を営むことができない」ほど求人で採用されなかった経験?人間関係でコミュニケーションが困難になった?から始まるパタンが多いこともある一方で、学歴・資格を使わずに芸能・スポーツ界などの派手ではない方法や「好きなこと」「やりたいこと」で、地方都市から学力競争にあまり関わらずに自立できたベストプラクティス情報も、割と見つかりにくい。

かなり無茶だけどゼロではないはずなんだけど、これは学校が意図的に多様な学生を出さない様に教育している証左なんだな〜〜と思う。大学進学後の学業を充実させられるかどうか・学生間での情報交換がどれだけできるか・教授と仲良く出来るかどうか・期日に適応できるか等も、高認の段階での土台固めが関わっているし、高認取得者の大学進学後は各地方の進学校から来た学生と再合流して、高専出身者、帰国子女、留学生とも競争することになることが、本当に質的にフェアなスタートラインに立てている状況とは言えないと思う。経験では、学士卒、院卒の大学学生支援のカウンセラーと話しても、経験の前提が違いすぎて通じ合えないことも多かった。

それにしても高認は高校教育という課程に過ぎなくて、地位向上に限界もあるけども、キリよく「卒業」として学歴欄の穴埋めが書けることは大事だと思う。個々の事情は別としても、複雑だから本人が隠す割合の高さ、説明のしにくさ、自分自身でも抱えさせられるスティグマが強すぎるなとは30を手前にしてよく思う。

それで、高認取得者に垣間見える、自己保身的な行動傾向が作る独特な上昇志向を孕んだ性格は、もちろん生きるために何割か必要な要素だけれど、進学先・進路先での資源を作る点・助けを求める能力・集団で協調することが求められる状況下で不利になりがちな為に自分が意識して過ごす必要があると言うのは、推察レベルだけど経験の勘でわかってるので気をつけては来たけども、バイブスが合う時が本当に少ない事も相変わらずな感じがしてならない。

自分が2007年に高認を取得してから今まで話した高卒認定取得者の数は10名以下で、とても少ない。その相手には概ね同じ質問をし続けてきた。あくまで進学目的の道具としての資格受験の利用が大半であり、試験内容も「簡単だ」と言われがち(というか、試験内容自体を簡単に作らざるを得ないだけ)で、中々大学入試センター試験の橋渡しにならない。さらには本当に高卒が要る人よりも、高校在学中で進級困難な学生の単位補填目的や、高校生活での保険を掛けるニュアンスで使われているような例が多くて、当事者からなんとなく軽んじられがちなのも気になるところ。高認経験者の話を聞いていると、努力論やハイパーメリトクラシーに押されているゆえに自己保身的にならざるを得ないことが多い印象もあった。私自身は高卒認定経験から10年くらい経過した者のナレッジシェアの場があれば、参加する必要もある様に思った。

大検からの改正で「高等学校卒業程度認定試験」が「学歴欄」に書けない「資格」にされてしまったマイナス影響は本当に大きいと思う。

参考

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2010/04/27/1291627_4.pdf

 

#PR  経由購入によるご支援に感謝します。  #PR

https://plaza.rakuten.co.jp/lilly1674/

 

#ゴルフ予約

https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/24a767eb.238a143f.22160438.401b6496/_RTLink55162?link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwiY29sIjoxLCJjYXQiOiIxIiwiYmFuIjoiMTY4OTkzMyIsImFtcCI6dHJ1ZX0%3D

 

 

#PR  経由購入によるご支援に感謝します。  #PR

https://plaza.rakuten.co.jp/lilly1674/

 

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2C4NCNDYTPPYW...

 

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2IBHJVFU6Q94E?ref_=wl_share

 

#ゴルフ予約

https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/24a767eb.238a143f.22160438.401b6496/_RTLink55162?link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwiY29sIjoxLCJjYXQiOiIxIiwiYmFuIjoiMTY4OTkzMyIsImFtcCI6dHJ1ZX0%3D

#楽天NFT https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/3405b737.22f8ec34.22160438.401b6496/_RTLink55162?link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwiY29sIjoxLCJjYXQiOjEsImJhbiI6MjI3NjYwOSwiYW1wIjpmYWxzZX0%3D

#楽天トラベル https://a.r10.to/h61tgR 

#楽天カーシェア https://carshare.rakuten.co.jp/content/campaign/first/...

#RAXY  https://a.r10.to/h6Cci6  

#楽天GORA  https://a.r10.to/huD50f 

#名門ゴルフ #名門ゴルフコース予約  https://a.r10.to/hMmj22 

#楽天プレミアムカード https://a.r10.to/hMRW6s 

#楽天市場 #楽天ふるさと納税  https://a.r10.to/hNxs5j 

#楽天カード https://a.r10.to/hMIS7P 

#楽天ポイントモール  https://a.r10.to/hMmshT 

#楽天マガジン https://a.r10.to/hMmsnd